ClickShare(クリックシェア)


ワンクリック。ただそれだけ。
これまでになく簡単な画面共有。
それが何よりも「ClickShare」の特徴です。
PCでのプレゼンテーションに関する課題
- ケーブルの関係で発表者の場所が決まる
- 資料は前日のお昼までに事務局へ・・・
- 発表者の交代に時間がかかる
- なぜか、自分の番になるとうまく投影できない
- 見せたいけど、わざわざ出さなくてもよいか・・・
ClickShareの概要
ClickShareはワイヤレスプレゼンテーション機器です。
ClickShareは、PCに挿した「ClickShareボタン」を押すだけで、PC画面をワイヤレスで投影できるシステムです。
ソフトウェアのインストールや社内の無線ネットワークに入る必要はありません。社内だけでなく、ゲストとのディスカッションでも活躍します。
社外のメンバーも参加できるワイヤレス画像投影システム

clickshareの概要
社内LAN接続・ソフトインストール不要なワイヤレス投影
社外パートナーとのコラボレーションも可能
ClickShareの特徴
1.3ステップで簡単接続
ClickShareボタンをPCのUSBに挿し、ドライブ内のClickShareアプリを起動します。
ボタンを押します。
画面が投影されます。
※写真はCSC-1を使った4画面投影の場合
2.マルチOS、iPhoneやAndroidなどモバイル端末にも対応

- Windows、Macに対応しています。
- iPadやiPhone、Androidなど、モバイル端末にも対応しています。
- ClickShareアプリを使って、画像、PDF、Offi ceドキュメントを投影可能です。
- AirPlayに対応しています。
- 外出先で撮った写真を共有したり、モバイルアプリの画面を共有することができます。
※アプリはApp Store、Google Playから無償でダウンロードできます。
※AirPlayはiOS 9.0以上に対応しています。
3.同時複数人投影 ※CSE-200、CSC-1、CSE-800のみ

1台の表示装置に複数台の端末(PCやスマートフォン)を分割投影できます。(CSE-200は2台、CSC-1は4台、CSE-800は8台まで)ClickShareボタンを長押しすると全画面に投影されます。
4.デュアル・スクリーン(複数投影) ※CSC-1、CSE-800のみ

CSC-1、CSE-800では、同時に2台の表示装置に同じ画面が表示できる「複製モード」と、それぞれ異なった画面を表示できる「拡張モード」が選択可能です。
利用シーン
ゲストが参加する会議の場面で

ソフトウェアのインストールが不要なので初めて利用する方のPCでもすぐに利用できます。外部の方と打ち合わせする会議室や研究室、貸会議室、ショールーム、イベントスペースなどで短時間の準備でコラボレーションが可能です。
プレゼンテーションやディスカッションの場面で

ボタンを押すだけで発表者が切り替わるので、今までより活発な議論が期待できます。ワイヤレスなので座席順やレイアウトも問いません。通常の会議だけでなくパネルディスカッションやグループワーク、役員会などの運営円滑化に活躍します。