これまでのセキュリティ対策では、
未知の脅威は防げません
これまで主流の検知型のエンドポイントセキュリティは、過去の情報に基づいた
ファイル・振る舞いのパターンマッチングで脅威を検知しており、
新種のマルウェアなど未知の脅威を防ぐことができません。
近年、AI / 機械学習を活用した次世代型も登場しており、検知技術は
ますます高まっていますが、学習の元となるデータは既知のマルウェアを
ベースに作られており、完全に未知の脅威へ対応することは不可能です。
攻撃側では、もう既にAI / 機械学習をすり抜けるマルウェアも開発しているといわれ、
多くの企業がサイバー犯罪の危険に晒されています。
AppGuardを構成する3つの機能
アプリケーションの
起動制御
ユーザースペース・システムスペースそれぞれに対するルールを設定し、不正なプログラムの起動・設置を制御します。
ハイリスクアプリからの
起動制御
攻撃のふみ台にされやすいアプリをハイリスクと定義し、そのアプリからシステムを侵害するような動作を禁止します。
保護ポリシーの
自動継承
定義された保護ポリシーを子・孫プロセスに自動的に継承することにより最低限のポリシー設定での管理を可能にします。
資料をもらう(無料)
従来型エンドポイント
セキュリティ製品の課題
エンドポイントセキュリティ製品である EPP、NGAV、EDR はそれぞれ異なる役割を担っていますが、
どの製品においてもそれぞれ以下のような課題を抱えています。
従来型アンチウィルス製品(EPP)
マルウェアによる攻撃を水際で防ぐ
シグニチャ(定義ファイル)ベースで
既知の脅威に効果を発揮する
対応した定義ファイルがなければ検知できない
次世代型アンチウィルス製品(NGAV)
マルウェアによる攻撃を水際で防ぐ
"機械学習"・"振る舞い検知"・"サンドボックス"機能等を駆使し、亜種のマルウェア検知にも対応
未知のマルウェアに対応できない
EDR製品
エンドポイントで脅威を検知して、対応を支援する
エンドポイントの脅威の動きを可視化し、
ハッキング活動の検知・観察や記録・攻撃遮断を行う
侵入を前提とした対策
感染自体を防ぐことはできない
従来の防ぎ方では通用しない!
- 次は何を選べば安全、安心?
- 選定条件はどうすれば?
- 運用はまた煩雑になるの?
- いくら掛ければよいの?
そのお悩み、
ゼロトラスト型エンドポイント
セキュリティ製品
「AppGuard」で解決できます。
「マルウェアを探し出して駆除」というのがこれまでのマルウェア対策の基本概念ですが、AppGuardは「OSの正常な動作を守ることによって感染を防ぐ」という、新しい概念のマルウェア対策製品です。
OSに対する不正なプロセスを監視 / 遮断して、正常なプロセスのみを許可することで、OSレジストリ、システムスペース、メモリなどのOSの中枢部を悪意ある行為から守ります。
従来のエンドポイント
セキュリティ製品との違い
EPP製品やNGAV製品は 「初期進入」 への対策に有効ですが、未知のマルウェアに感染するリスクが残ります。ここですり抜けてきた未知のマルウェアにも対策できるのが AppGuardです。AppGuardは 「マルウェア感染」 を防御する役割を担います。これに対しEDR製品はマルウェア侵害後の攻撃対策に有効な製品となります。
「AppGuard」に関する
ご相談・お問い合わせ
以下のようなニーズ・課題を1つでも
お持ちのセキュリティ担当者様に。
- 実績・信頼性のあるセキュリティ対策製品を探している
- NISC基準に準拠したセキュリティ対策を実現したい
- マルウェア対策が完璧であるかといえば、不安である
- ウイルス定義ファイルなどの更新・アップデートに掛かる運用コストを削減したい
- シグネチャ運用に掛ける工数・コストを削減したい
- 検知型セキュリティ対策の定期的なディスクスキャンでコンピュータの動作が重い
- 問題ないファイルがブロックされる「誤検知」に悩まされている
- 未知の脅威 / ゼロデイ攻撃 / ファイルレスマルウェアなど対策したい
運用負荷とコストも削減できます
検知型のセキュリティ対策には、定期的な更新・アップデートやディスクスキャン、シグニチャ運用、誤検知対応などで発生する運用コストが高く、セキュリティ担当者への業務負担も大きいという課題があります。
AppGuardは、脅威を”検知しない” 新しい概念のセキュリティ対策製品であるため、ウイルス定義ファイルの更新・アップデート、定期的なディスクスキャンといった運用負荷が無く、新種のマルウェアやゼロデイ攻撃など未知の脅威からもOSを守ってくれます。
米政府機関で20年以上
破られたことのないセキュリティ技術
「AppGuard」 は、特許技術を有しており、米国陸軍並びにアメリカ国防省の高水準なセキュリティ・スタンダードを満たしたことを証明するCoN認証も取得。アメリカ政府機関でも多数導入されており、20年間突破されていない信頼性を誇ります。日本の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)のガイドラインが示す基準にも準拠。日本の企業様にも安心してご利用いただけます。
2022年現在、唯一のゼロトラスト型
エンドポイントセキュリティ製品
「AppGuard」を
無料でお試しいただけます。
簡単・軽量・信頼実績のあるセキュリティ技術を、お試しください。
今なら30日間無料でお試しいただけます。
※無料トライアルでは AppGuardの体験として、管理サーバのご用意が不要でPC本体のみで動作するシンプルな
「AppGuard solo」 をお試しいただけます。
「AppGuard」 の導入実績・事例
米国政府機関をはじめ、金融業界、通信・メディアなど
数多く導入されており、国内においても導入企業が急激に増加しています。
導入実績
- 全日本空輸株式会社
- 諏訪信用金庫
- SMBC日興証券株式会社
- 戸田建設株式会社
その他、国内での導入企業数8,000社を突破
その他、国内・国外の企業や政府機関での
導入実績多数有り。
資料をもらう(無料)
「AppGuard」をもっと知りたい方へ
詳細資料・無料トライアルを
準備しています
以下のようなニーズ・課題を1つでも
お持ちのセキュリティ担当者様に。
- 実績・信頼性のあるセキュリティ対策製品を探している
- NISC基準に準拠したセキュリティ対策を実現したい
- マルウェア対策が完璧であるかといえば、不安である
- ウイルス定義ファイルなどの更新・アップデートに掛かる運用コストを削減したい
- シグネチャ運用に掛ける工数・コストを削減したい
- 検知型セキュリティ対策の定期的なディスクスキャンでコンピュータの動作が重い
- 問題ないファイルがブロックされる「誤検知」に悩まされている
- 未知の脅威 / ゼロデイ攻撃 / ファイルレスマルウェアなど対策したい
お客様の事業規模に合わて、最適なプランをご提案いたします!