「働き方改革関連法」に基づき、時間外労働の上限規制適用をはじめとした法改正が2024年4月から建設業にも適用されます。
また、2023年10月には「インボイス制度」の導入、2024年1月から義務化される「改正電子帳簿保存法」と、
建設業界では業務改善が喫緊の課題となっています。
このような状況を踏まえ、本セミナーでは法改正のポイントや具体的な対応策、ペーパーレス化への取り組みなどを
分かりやすく解説いたします。
皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げます。
このセミナーで学べること
- インボイス制度・改正電子帳簿保存法への対策
- 働き方改革関連法改正に伴う残業上限規制について
- 人財流出防止を目指す上で、勤怠管理や健康管理において、どのようなチェックと分析が必要か
セミナー概要
法改正前必須!
建設業向け法改正対策/働き方改革セミナー
主催:大興電子通信株式会社
共催:株式会社OSK 勤次郎株式会社
開催日・配信形式
2023年9月11日(月)9:00 ~ 9月20日(水)17:00
オンデマンド配信(YouTube・無料)
参加対象・このような方におすすめ
- 情報システム部門及び労務ご担当者さま
- ペーパーレス、働き方改革にご関心のある方
- 今後どのようにDX推進に取り組むべきかお悩みの方
※注意事項
同業他社の方はお断りさせていただく場合がございます。ご了承下さい。
セミナープログラム
第一部 | 法改正「インボイス・電帳法」対策待ったなし!
~直前の今、企業は何をすべきでしょうか?(35分)
いよいよ二つの大きな法改正が迫ってきました。対策準備はいかがでしょうか?
免税事業者が比較的多いと言われている建設業界において、インボイス対策は非常に重要です。
また協力会社と電帳法対策を必要とする書面のやり取りも少なくないと思います。
本講演ではこの二つの大きな法改正対策を分かりやすく解説します。
講師:株式会社OSK 営業本部 パートナー支援課 課長 樫浦 崇 氏
第二部 | 建設業の“2024年問題”もDXで解決!
勤怠・健康管理を推進する「Universal勤次郎」のご紹介(35分)
2024年4月から適用される残業上限規制への対応や深刻な労働力の不足により、
人事・総務業務のDX化は”待ったなし”の状況です。
本講演ではDXを活用した法令遵守、勤怠・健康管理を適正かつ効率的に進めることができる
「Universal勤次郎」をご紹介します。
講師:勤次郎株式会社 営業本部 パートナー推進部 宮田 英典 氏
このウェビナーでご紹介するソリューション
- 勤怠管理システム『Universal勤次郎』
お問い合わせ
大興電子通信株式会社
ビジネスクエスト本部 マーケティング推進部 セミナー事務局
〒162-8565 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル
TEL:03-3266-8171
Mail:planner@daikodenshi.co.jp