セキュリティ 事例

/

 

コンフィグレーションってなに?ファイルの種類など基礎知識を解説

コンフィグレーションファイル

IT業界での経験が浅いと、コンフィグレーションという言葉になじみがない方もいるかもしれません。

IT用語は、言葉の本来の意味だけでなく、他の意味を含んでいる場合もあるため、その用語を知らない人にとっては話の筋が見えてこないことが多々あります。今回は知っておきたいIT用語、コンフィグレーションについて解説します。よく使われる用語ですので、どのような場面で使われるのか、何を指しているのか確認し、システムやツールの有効活用についても学びましょう。

コンフィグレーションとは

コンフィグレーション(またはコンフィギュレーション)とは、「設定」の意味です。

ITにおけるコンフィグレーションというと、PC、サーバー、OSやソフトウェアの設定全般を指します。また、それらの設定をまとめたファイルを「コンフィグファイル」、略して「コンフィグ」と呼んだり、多数の機器の設定情報を統合管理できるシステムを「コンフィグ管理システム」と呼んだりします。このシステムを利用すると、ファイルを自動収集して変更履歴を効率的に管理できるほか、管理者の負担軽減や人為的ミスが発生した際のリカバリーに効果が期待できます。

コンフィグレーションファイルの概要

コンフィグレーションファイル

コンフィグレーションファイルには3つの種類があります。以下にそれぞれの概要を説明します。

1.スタートアップ

装置の立ち上げ時に用いるファイルです。電源を入れた際にメモリ上に読み出され、運用を開始します。誤操作によるファイルの破壊を防ぐために、直接編集・更新することはできません。いったんメモリ上に読み出されたコンフィグレーションを編集し、保存することでファイルの更新が可能です。格納場所は/config/system.cnfです。

2.一時保存

運用中にコンフィグレーションを変更し、メディアコンバータに格納した場合、編集前のスタートアップが一時的に保存されるファイルです。

一時保存は一世代分のみのため、複数のデータを残したい場合は、次に説明するバックアップとして保存する必要があります。スタートアップ同様、直接ファイルを編集することはできません。格納場所は/config.cache/cache.cnfです。

3.バックアップ

スタートアップや稼働中のデータのバックアップ、もしくはネットワーク変更に備えた編集用として使用するファイルです。バックアップを編集しても運用データには反映されません。また、メディアコンバータに容量があれば、複数のファイルを作成できます。

コンフィグ管理システムのメリット

コンフィグレーションファイル

コンフィグ管理ツールを利用すると、パソコン1台ずつに個別に設定を行う必要がなくなり、設定を一元管理できます。一元管理すると、「負担軽減」・「コンプライアンス強化」・「人為的ミス削減」という以下のようなメリットが得られます。

管理者の負担軽減

設定の一括変更ができると、個別に設定を行うよりも大幅に管理工数を削減できます。さらに、バックアップを取ることで、トラブル発生時に代替機の設定を簡略化できることもポイントです。

コンプライアンス強化

誰が・いつ・何の設定を変更したか記録が残せるため、運用ポリシーに反するような不正な変更が加えられればすぐに分かります。社内のネットワーク環境が守られるため、従業員も安心感を持ってネットワークを利用できます。

人的ミスの削減

各種設定作業は、全体的に作業項目が多いため、人為的ミスが発生する可能性が高いといえます。

コンフィグ管理ツールを利用すれば、設定変更に伴う作業項目の削減や、ミスの減少につながります。また、設定変更の履歴が残せるので、万が一ミスがあってもすぐにさかのぼって確認できます。

コンフィグ管理システムで担当者の業務を削減しよう

コンフィグレーションの基礎と、コンフィグ管理システムについて解説してきました。コンフィグ管理システムが気になった方は、まずは会社に何台のパソコンが設置されているか確認してみましょう。ワンフロアに何十台もあり、なおかつ、別のフロアでもパソコンを使用しているという状況であれば、コンフィグ管理ツールの導入をおすすめします。ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか?

また、下記記事では、情報セキュリティ10大脅威に関する最新情報もご紹介していますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

★侵入されても発症しない新世代セキュリティ★
OSプロテクト型セキュリティ製品:AppGuard

侵入されても、発症させない。
ゼロトラスト型エンドポイントセキュリティ「AppGuard」

詳しくは下記からご覧いただけます
この記事を読んだ方に
おすすめのお役立ち資料はこちら↓
サイバーセキュリティ基本まるごと解説入門

攻撃手段 / 対策製品の違い / トレンド情報 など 一冊で基本がまとめてわかる! 新米セキュリティ担当者さま必見の教科書

サイバーセキュリティ基本まるごと解説入門

ダウンロードページへ
中須 寛人
この記事を監修した人
16年間、SIerやソフト開発会社でITソリューション営業として従事。
セキュリティおいては、主にエンドポイント、無害化、認証製品の経験を積み
大興電子通信に入社後は、さらに専門性を高め、セキュリティにおける幅広いニーズに答えていくための提案活動や企画プロモーションを展開。
お客さまと一緒に悩み、一緒に課題解決が出来る活動を心掛けている。
大興電子通信株式会社
ビジネスクエスト本部
ICTソリューション推進部
セキュリティビジネス課
中須 寛人

関連記事

  1. セキュリティ 事例

    DDoS攻撃とは?複雑化するサイバー攻撃と実態

    進化を続けるサイバー攻撃。その中でも脅威を増し続けているのが「DD…

  2. セキュリティ 事例

    情報セキュリティ担当者は押さえておきたい! 最新の「情報セキュリティ10大脅威 2021」(前編)

    データへのアクセスを不能にして身代金を要求するマルウェアや、大企業…

  3. セキュリティ 事例

    ランサムウェアの事例7選|世界的な大規模感染事例から国内事例まで

    悪意をもってPC内に侵入し不正を行うマルウェアのうち、PCをロック…

  4. セキュリティ

    【AI vs. AI】サイバー攻撃・セキュリティ対策の最前線

    AI(人工知能)のビジネス活用が一般的になり、その用途はセキュリテ…

  5. セキュリティ

    アドウェアに要注意。仕組みや感染サイン・対策についてわかりやすく解説

    頻繁に表示される広告や、勝手にホームページが変更されていると、「も…

  6. セキュリティ

    企業が陥る情報漏えいの原因とその防止方法とは

    情報管理において、常に細心の注意を払う必要があるのが情報漏えいです…

人気記事ランキング

注目記事

業界別・部門から探す

業務から探す

トピックから探す

ホワイトペーパー

製品カタログ

  1. 新着記事やイベント情報。
    ホワイトペーパーのご案内等お役立ち情報を
    お届けします。

本記事に関連するタグ

APP GUARD