当社では、お客さまのあらゆる文書のペーパーレス化を実現すべく、
2023年4月21日に統合ペーパーレスサービス「EdiGate DX-Pless」の提供開始プレスリリースを発表いたしました。
本セミナーでは、2
連携イメージなどについてご紹介いたします。
皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げます。
※
このセミナーで学べること
- ペーパーレスの進め方やDXにおける業務効率化について
- 受取書類における電子保管方法について
- 会計監査の対応方法について
セミナー概要
”紙”の時代は終焉へ!受取文書の効率とコンプライアンスを追求せよ! – 電子帳簿保存法の解説と実践的な運用方法 –
主催:大興電子通信株式会社
開催日
2023年9月11日(月)10:00~10月13日(金) 17:00
オンデマンド配信(YouTube・無料)
参加対象・このような方におすすめ
-
ペーパーレス化を実現し、脱紙運用を推進したい方
-
受け取った電子データを楽に保管したいとお考えの方
-
電子帳簿保存法の対応にお悩みの方
-
会計監査の対応策について詳しく知りたい方
※注意事項
同業他社の方はお断りさせていただく場合がございます。ご了承下さい。
セミナープログラム
第一部|「紙」の時代は終焉へ! 生成AI(ChatGPT)で進化するビジネスの未来 【約26分】
生成AI(ChatGPT等)が業務のデジタルシフトをものすごい勢いで加速させています。
いよいよ「紙」からの脱却を図る時という観点と、「ペーパーレスから始めるDX」という観点のお話をさせていただきます。
講師:大興電子通信株式会社 DXエバンジェリスト 大澤 尚
第二部|受取文書の電子化と電子帳簿保存法の関連性:効率化と合法性の両立 【約14分】
取引関係書類、特に受取書類の電子化をテーマに、ペーパーレス化に取り組むポイントを解説するとともに、
生産管理システム「rBOM」や調達ソリューション「EdiGate」シリーズなど、その他基幹システムとの連携事例を合わせてご紹介します。
講師:大興電子通信株式会社 ICTソリューション推進部 野田 隆志
第三部|経理から見た電子帳簿保存法対策(都度管理 VS まとめ管理) 【約20分】
会計監査とは、「会計帳簿」と「その証憑」を確認しながら、財務諸表に間違いがないかを第三者が確認する作業です。
監査面を考えると、どこにどう保管するのが一番良い方法なのでしょうか?
証憑保管は、まとめて管理した方がよいか、それとも発生の都度保管した方がいいのか、という究極の論点について、
メリット及びデメリットを交えつつ解説します。
講師:大興電子通信株式会社 インダストリー推進部 寺本 仁
本セミナーに関連するソリューション
お問い合わせ
大興電子通信株式会社
ビジネスクエスト本部 マーケティング推進部 セミナー事務局
〒162-8565 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル
TEL:03-3266-8171
Mail:planner@daikodenshi.co.jp