生産管理

/

 

優秀な『生産管理マネージャー』が押さえている、
スキル・知識・IT活用とは?

優秀な『生産管理マネージャー』が押さえている、 スキル・知識・IT活用とは?

計画に基づいた製品の製造から出荷までをトータルに管理する「生産管理マネージャー」。製造工程が複雑化する一方、人手不足が続く製造の現場において、そのポジションの重要性は高まり続けています。 そして、その現場において求められる能力も変化を続けています。

本記事では、優秀な『生産管理マネージャー』に求められる条件をご紹介します。

生産管理マネージャーの”ミッション”とは?

まず初めに、生産管理マネージャーのミッションから見ていきましょう。

生産管理マネージャーとは、部門間を横断的に管理し、製品が作られて市場に出るまでの数量や品質をトータルに管理する役割を担います。製品を生産する優先順位を決める他、生産数や納期の調整をしたり、材料の仕入れ時期のやり取りをしたりするなど、社内外の複数社・複数部門とのコミュニケーションを行います。

また、個別受注生産の製造業では、受注の度に製品の仕様が異なり、顧客の要望に応じて設計・部品調達・製造をするので、設計の仕様変更や納期や製造進捗などの情報共有が煩雑になりがちです。顧客からの要求が多く、関係部門が複雑に関与する現場だからこそ、部門間を束ねる一貫管理と各案件の情報(顧客要求、生産進捗、原価進捗)を共有できる生産管理の仕組みが重要となります。

生産管理マネージャーに必要なスキルは?

様々な能力や知識が求められる生産管理マネージャーですが、その現場で求められるスキルを整理すると、次の4つが主なものとなります。

判断力

1つ目は、変わりゆく状況を整理し、適切な意思決定を下す「判断力」です。

生産計画に基づいて生産を進めながらも、そこでは必ず予期せぬ事態が起こり得ます。そして、状況が時々刻々と変わりゆくからこそ、トラブルなどへの対処方法も都度変わっていくものです。そうした現場において、冷静に対処するためにも、高いレベルでの「判断力」が求められるのです。

交渉力

2つ目は、多くの関係者との利害調整が生じる中で、自社にとって最適な条件を引き出す「交渉力」です。

製造の現場において、品質とコスト、納期といった条件を全て実現することは容易ではありません。特に、個別受注生産の現場では顧客の要求が多様化する傾向にあるため、納期とコストについては厳しい要求が生まれがちです。そうした中で、各関係者の利害を調整し、最適解を導く「交渉力」は必要不可欠な能力と言えます。

マネジメント能力

3つ目は、多様な人材の能力を引き出す「マネジメント能力」です。

ここでマネジメントを行う対象となるのは「業務、時間、人材」といった3要素。現場で発生する作業の分配や、時間の適正配分、人材の配置を最適化といった管理が求められます。個別受注生産の現場では、業務の優先順位や重要度が変わりゆくからこそ、これらの最適配分を調整し続けることが必要です。

全プロセスにおける知識が必要

最後にご紹介するのが、全プロセスにおける「幅広い知識」です。状況に応じた判断も、各関係者との交渉も、現場のリソースの最適配分を行うマネジメントも、領域横断的な知識無くして行えるものではありません。受注後に納品までの全プロセスにおいて能力の発揮が求められる「生産管理マネージャー」の仕事では、営業・設計・製造に関わる最適な意思決定が重要視されています。

しかしながら、十分な知識があっても、経験と勘だけでは生産管理マネージャーのミッションが実現できるわけではありません。また、慢性的な労働力不足が発生する製造業の現場では、経験と勘に過度に頼ることなく、各部門のリアルタイムな状況に基づいた生産管理を行うことが求められてきています。

そのように考えたとき、各部門の状況を迅速に把握し、判断・交渉・マネジメントを行うためにも「IT活用」の重要性が増しています。そこで大切なのが、IT活用をベースとした生産管理の推進です。

生産管理の向上・効率化に、IT活用は欠かせない

部門間の課題の多くは、適切な状況把握ができていなかったり、情報連携が十分に行えていなかったりすることから発生します。そうした課題をクリアするために欠かせないのが、生産管理を効率化するシステムです。

大興電子通信が提供する生産管理システム「rBOM」は、営業や設計、資材、製造から経理に至るまで、複数部門のデータを領域横断的に統合する仕組みです。生産管理マネージャーに求められる判断や交渉、マネジメントのベースとなる情報を一元管理する仕組みでもあります。

rBOMは、個別受注生産の現場で複雑化しがちな仕様変更などの情報も、部門の壁を越えた一元管理が可能。様々な重要事項の伝達漏れ・遅れを要因としたQCD低下の問題を解消し、高いレベルの生産管理を実現します。生産管理マネージャーのミッション実現に課題をお持ちの企業さまは、IT活用による生産管理の向上・効率化策として、rBOMの活用をご検討されてみてください。


新たな技術の活用や業務効率化に向けた一手に最適な生産管理システム「rBOM」
リアルタイムな進捗・原価把握を実現する生産管理システム「rBOM」については、下記よりご覧いただけます。

カタログ 製品の詳細


 

田幸 義則
この記事を監修した人
入社後15年間、長野支店にてシステムエンジニアとして活動。
運送業、倉庫業のお客さまを中心に担当し、業務システム構築からインフラ環境構築等の経験を積む。
その後、製造業のお客さまも担当し、rBOM導入のプロジェクトにも関わるように。
16年目に現部門に異動し、rBOM全国支援の担当者となる。
現在はrBOMだけではなく、製造業全般のソリューション提案を手掛けている。
料理が趣味、これからお菓子作りにも挑戦しようか迷っている。
大興電子通信株式会社
ビジネスクエスト本部
インダストリー推進部
田幸 義則
【事例で学ぶDX】BOMを統合して経営を強化、コストダウンへ

関連記事

  1. 生産管理

    個別受注生産の課題とは?標準化がもたらす技術継承・育成の解決策を解説

    技術継承の重要性が高まる製造業。中でも個別受注生産の企業は、技術継…

  2. 生産管理

    まだ部品表をExcelで管理している? システム化でQCDが向上するワケ

    製造業の現場で悩みの種になりがちな「部品管理」。多くの企業がExc…

  3. 業務効率化だけじゃない!製造業の受発注をシステム化するメリットとは?

    生産管理

    製造業の受発注をシステム化するメリットや課題とは?

    コロナ禍でテレワークに取り組む企業も多い中、製造業ではFAXや電話…

  4. 高齢化が進む製造業で技術伝承を進めるために取り組んでおきたいこととは

    生産管理

    高齢化が進む製造業で技術伝承を進めるために取り組んでおきたいこととは

    人手不足が進む製造業では高齢化が進行しているため、熟練技術者の引退…

  5. 生産管理

    製造業の儲かる仕組みとは?原価管理で利益率向上

    製造業で儲かる会社は、正確に原価管理がされています。しかし重要性に…

  6. いま、製造業が「3D設計」を推進すべき理由 ~DXのカギとは?

    生産管理

    いま、製造業が「3D設計」を推進すべき理由 ~DXのカギとは?

    DX推進が課題として認識されるようになってしばらくが経ちましたが、…

人気記事ランキング

注目記事

業界別・部門から探す

業務から探す

トピックから探す

ホワイトペーパー

製品カタログ

  1. 新着記事やイベント情報。
    ホワイトペーパーのご案内等お役立ち情報を
    お届けします。
お役立ち資料一覧

rbom