生産管理

 

工場の熱中症対策に業務用スマートウォッチを活用しよう!

製造業のデジタル化を推進!企業力強化に効く、8つのデジタル活用場面

2021年に厚生労働省が策定した「職場における熱中症予防基本対策要綱」により、事業者はWBGT値(暑さ指数)の測定と活用により従業員を熱中症から守ることが努力義務になっています。本記事では、WBGT値の活用を織り込んだ業務用スマートウォッチによる熱中症対策について解説します。
なお、今すぐ業務用スマートウォッチの詳細が知りたい方は、こちらから資料をダウンロードいただけます。

WBGT値(暑さ指数)と「職場における熱中症予防基本対策要綱」

WBGT値(暑さ指数)と「職場における熱中症予防基本対策要綱」については、それぞれ所管省庁の関連サイトに詳しく紹介されていますので、それらのサイトからポイントと考えられる事項をまとめました。

  • 2022年における職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は、827人(前年比266人・47%増)であり、全体の約4割が建設業と製造業で発生
  • 暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標。人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温 の3つの要素を踏まえて算出される
  • 事業者は作業場所に、WBGT指数計を設置する等により、WBGT値を求めることが望ましい。特に、熱中症予防情報サイト等により、事前に基準を超えるWBGT値が予想される場合は、WBGT値を作業中に測定するよう努める必要がある
  • 把握したWBGT値が、WBGT基準値を超え、又は超えるおそれのある場合には、冷房等により当該作業場所のWBGT値の低減を図ること、身体作業強度(代謝率レベル)の低い作業に変更すること、WBGT基準値より低いWBGT値である作業場所での作業に変更すること等の熱中症予防対策を作業の状況等に応じて実施するよう努める必要がある

参考:WBGT値(暑さ指数)について
環境省「熱中症予防サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php

参考:「職場における熱中症予防基本対策要綱」について
厚生労働省「職場における熱中症予防基本対策要綱」
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000633853.pdf

上記まとめの通り、事業者によるWBGT値を活用した熱中症予防対策は努力義務となりますが、実際に熱中症による死傷者が発生してしまった場合、欠員による生産性の低下や、労働組合や従業員関係者との紛争、訴訟の発生など、企業イメージが大きく毀損する可能性があります。熱中症対策は積極的に取り組みたい事項といえるでしょう。

製造業における熱中症対策の問題点

さて、熱中症の発生は、建設業と製造業において多く発生しているようです。
建設業において熱中症の発生が多いのは、夏場、屋外での作業時に集中的に発生することが理由と考えられます。
一方、製造業は屋内での作業が想定されますが、製造している製品によっては、生産機械設備の稼働などによる熱が発生し、その換気排熱も難易度が高い業種の工場において多いことが想像されます。
製造業の中分類別の発生の統計は、厚生労働省の関連サイトでは確認できませんが、個別の発生事例としては、以下の業種について記載が散見されます。

  • パン、菓子製造業
  • 非鉄金属精練・圧延業
  • 機械(精密機械を除く)器具製造業 … 塗装工程の事例
  • その他の金属製品製造業 … 板バネ製造工程の事例、給湯器製造工場の事例

参考:厚生労働省「職場のあんぜんサイト」
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/#

また、上述の通りWBGT値が上回りがちな環境で、その低減や代替作業場所の確保も困難な場合、作業者ごとに身体作業強度(代謝率レベル)をモニタリングすることで熱中症を防止する必要がありますが、以下のような問題があります。

  • 高温多湿などの事情で、監視カメラなどによる設置やモニタリングが難しい
  • 無線LANなどのネットワークカバー範囲に制約がある

業務用スマートウォッチによる熱中症対策例

以上のような問題をスマートウォッチ活用により解決するために、大興電子通信ではミライアプリと共同ですべての働く人々に安心安全に働ける環境を提供するための概念「IoW(Internet of Workers)」をベースにした、全く新しいサービス「Safe-W®」を開発、提供しています。

「Safe-W®」は、以下のような特長によって、製造業における熱中症対策を強力に支援します。

  • 温湿度センサーで計測したWBGT値と、作業者が身に着けたスマートウォッチから取集されるバイタルデータをモニタリングできます
  • スマートウォッチが暑さ、バイタル、運動量のアラートを発信するので、作業者は普段と違う状態の気付きを得て休憩をとるなどの対策できます。
  • 無線LANなどのネットワークが利用できない場合、スマートウォッチ同士がBLE通信によって連携するので、メンバー同士で安全を確認できます。サイロの中・地下作業など、電波の悪い環境でも安全対策へ貢献します

本ソリューションの詳細資料は、以下のリンクよりダウンロードいただけます!

https://www.daikodenshi.jp/download/safe-w/

※「Safe-W®」はミライアプリ株式会社の登録商標です。

三上 哲章
この記事を監修した人
SMB向け業務システムのセールスエンジニアとしてキャリアをスタート。
400社以上の企業さまの販売管理・会計・給与システム導入に関与。
その後、さまざまなBtoB向けソリューションの企画・販促に携わり、SEO、MEOにも精通。
多くの企業さまの課題とその解決策をわかりやすくご紹介します。
大興電子通信株式会社
ビジネスクエスト本部
マーケティング推進部
マーケティング企画課
三上 哲章
【事例で学ぶDX】BOMを統合して経営を強化、コストダウンへ

関連記事

  1. 働き方改革

    契約書まわりの電子化、まだ進んでいない?電子契約システムの導入メリットと必要ステップ

    テレワークの急速な広まりは、企業のバックオフィス業務に大きな変化を…

  2. 生産管理とERPの違いとは?導入するメリットや選び方を徹底解説!

    生産管理 基礎知識

    生産管理とERPの違いとは?導入するメリットや選び方を徹底解説!

    生産管理と混合されやすい言葉として、ERPが挙げられます。どちらも…

  3. デジタルで設計業務をスマートに改革する! 図面活用・市場性データに基づく製品化など、活用例4選
  4. 施設・設備・ネットワーク

    建築物を地震から守る!耐震・制震・免震それぞれのメカニズムと比較

    建築物の地震対策においては、よく知られている耐震の他、制震、免震と…

  5. 生産管理

    生産管理システムrBOMで業務改善・標準化を 実現した事例~アイメックス株式会社様~

    消費者ニーズの移り変わりが著しい昨今、個別受注生産を進める現場では…

  6. 生産管理のIoT化。スマートファクトリーでコスト削減可能な保守・保全業務
お役立ち資料一覧 生産管理部門様向けホワイトペーパー 製造原価管理入門書 収益改善を図るための4つの具体的な施策と効率化に向けた改善ステップ 製造業のDX推進ガイドブック 生産管理システムによる製造業の課題解決事例集 収益改善を図るための4つの具体的な施策と効率化に向けた改善ステップ 納期遵守を実現する仕組みとは 購買・調達業務効率化」 完全ガイド~購買管理システムのベストプラクティス~ 購買管理部門様向けホワイトペーパー 購買管理のマネジメント力強化ガイドブック 購買・調達部門に贈る、コスト削減に効く3つのTIPS 購買管理システム導入による課題改善事例集 コスト削減のカギは 「集中購買」にあり! 購買管理システム導入による課題改善事例集 10分でわかるAppGuard:仕組み、セキュリティの「新概念」 セキュリティ担当者様向けホワイトペーパー サイバーセキュリティ基本まるごと解説入門 組織の情報セキュリティを強くするための対策のポイント エンドポイントセキュリティ更新時に知りたい基本の「き」 巧妙化し続けるサイバー攻撃&被害事例、セキュリティトラブルを防ぐ、最もシンプルな3つの対策 ランサムウェア対策は充分ですか?最低限知っておきたい知識と対策 「新型脅威への対処」「運用コスト削減」を両立する。セキュリティ防御構造の理想型とは? 経理業務を次のステージへ!DX導入で生まれ変わる財務会計 ペーパーレス化で給与明細書作成の負担を軽減 導入事例付き】給与明細 / 年末調整の工数・コストを削減。i-Compassとは