生産管理

/

 

工場の熱中症対策に業務用スマートウォッチを活用しよう!

製造業のデジタル化を推進!企業力強化に効く、8つのデジタル活用場面

2021年に厚生労働省が策定した「職場における熱中症予防基本対策要綱」により、事業者はWBGT値(暑さ指数)の測定と活用により従業員を熱中症から守ることが努力義務になっています。本記事では、WBGT値の活用を織り込んだ業務用スマートウォッチによる熱中症対策について解説します。

WBGT値(暑さ指数)と「職場における熱中症予防基本対策要綱」

WBGT値(暑さ指数)と「職場における熱中症予防基本対策要綱」については、それぞれ所管省庁の関連サイトに詳しく紹介されていますので、それらのサイトからポイントと考えられる事項をまとめました。

  • 2022年における職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は、827人(前年比266人・47%増)であり、全体の約4割が建設業と製造業で発生
  • 暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標。人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温 の3つの要素を踏まえて算出される
  • 事業者は作業場所に、WBGT指数計を設置する等により、WBGT値を求めることが望ましい。特に、熱中症予防情報サイト等により、事前に基準を超えるWBGT値が予想される場合は、WBGT値を作業中に測定するよう努める必要がある
  • 把握したWBGT値が、WBGT基準値を超え、又は超えるおそれのある場合には、冷房等により当該作業場所のWBGT値の低減を図ること、身体作業強度(代謝率レベル)の低い作業に変更すること、WBGT基準値より低いWBGT値である作業場所での作業に変更すること等の熱中症予防対策を作業の状況等に応じて実施するよう努める必要がある

参考:WBGT値(暑さ指数)について
環境省「熱中症予防サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php

参考:「職場における熱中症予防基本対策要綱」について
厚生労働省「職場における熱中症予防基本対策要綱」
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000633853.pdf

上記まとめの通り、事業者によるWBGT値を活用した熱中症予防対策は努力義務となりますが、実際に熱中症による死傷者が発生してしまった場合、欠員による生産性の低下や、労働組合や従業員関係者との紛争、訴訟の発生など、企業イメージが大きく毀損する可能性があります。熱中症対策は積極的に取り組みたい事項といえるでしょう。

製造業における熱中症対策の問題点

さて、熱中症の発生は、建設業と製造業において多く発生しているようです。
建設業において熱中症の発生が多いのは、夏場、屋外での作業時に集中的に発生することが理由と考えられます。
一方、製造業は屋内での作業が想定されますが、製造している製品によっては、生産機械設備の稼働などによる熱が発生し、その換気排熱も難易度が高い業種の工場において多いことが想像されます。
製造業の中分類別の発生の統計は、厚生労働省の関連サイトでは確認できませんが、個別の発生事例としては、以下の業種について記載が散見されます。

  • パン、菓子製造業
  • 非鉄金属精練・圧延業
  • 機械(精密機械を除く)器具製造業 … 塗装工程の事例
  • その他の金属製品製造業 … 板バネ製造工程の事例、給湯器製造工場の事例

参考:厚生労働省「職場のあんぜんサイト」
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/#

また、上述の通りWBGT値が上回りがちな環境で、その低減や代替作業場所の確保も困難な場合、作業者ごとに身体作業強度(代謝率レベル)をモニタリングすることで熱中症を防止する必要がありますが、以下のような問題があります。

  • 高温多湿などの事情で、監視カメラなどによる設置やモニタリングが難しい
  • 無線LANなどのネットワークカバー範囲に制約がある

業務用スマートウォッチによる熱中症対策例

以上のような問題をスマートウォッチ活用により解決するために、大興電子通信ではミライアプリと共同ですべての働く人々に安心安全に働ける環境を提供するための概念「IoW(Internet of Workers)」をベースにした、全く新しいサービス「Safe-W®」を開発、提供しています。

「Safe-W®」は、以下のような特長によって、製造業における熱中症対策を強力に支援します。

  • 温湿度センサーで計測したWBGT値と、作業者が身に着けたスマートウォッチから取集されるバイタルデータをモニタリングできます
  • スマートウォッチが暑さ、バイタル、運動量のアラートを発信するので、作業者は普段と違う状態の気付きを得て休憩をとるなどの対策できます。
  • 無線LANなどのネットワークが利用できない場合、スマートウォッチ同士がBLE通信によって連携するので、メンバー同士で安全を確認できます。サイロの中・地下作業など、電波の悪い環境でも安全対策へ貢献します

本ソリューションの詳細については、以下のリンクよりぜひお気軽にお問い合わせください!
https://www.daikodenshi.jp/form/daiko-plus_inquiry/

※「Safe-W®」はミライアプリ株式会社の登録商標です。

三上 哲章
この記事を監修した人
SMB向け業務システムのセールスエンジニアとしてキャリアをスタート。
400社以上の企業さまの販売管理・会計・給与システム導入に関与。
その後、さまざまなBtoB向けソリューションの企画・販促に携わり、SEO、MEOにも精通。
多くの企業さまの課題とその解決策をわかりやすくご紹介します。
大興電子通信株式会社
ビジネスクエスト本部
マーケティング推進部
マーケティング企画課
三上 哲章
【事例で学ぶDX】BOMを統合して経営を強化、コストダウンへ

関連記事

  1. 働き方改革

    ファイル共有で業務効率化を実現!LANとクラウドでの共有方法をご紹介

    「ファイルやデータのやり取りにチャットやメールを使用している」とい…

  2. 製造業におけるDXとは?導入に向けたプロセスと課題や事例をご紹介

    生産管理

    製造業におけるDXとは?導入に向けたプロセスと課題や事例をご紹介

    製造業DXとは、デジタル技術を活用して業務のプロセスや提供する製品…

  3. 生産管理

    在庫管理とは?目的・効率化の方法、棚卸資産・現品管理の基本を解説

    在庫の数量や品質、所在などを管理する在庫管理は企業にとって非常に重…

  4. 生産管理

    D’s TALK Vol.53|2023年3月発行

    掲載コンテンツ 【D's INTERVIE…

  5. 納期はなぜ守られない?生産計画・進捗管理の課題と解決方法

    生産管理

    納期はなぜ守られない?生産計画・進捗管理の課題と解決方法

    顧客からの信頼を保つためにも納期は遵守する必要があり、生産計画や進…

  6. 生産管理

    【ソリューション徹底活用術】「rBOM」とAIを組み合わせ、 さらなる業務効率化・競争力向上に貢献|…

    ここ数年、AIへの関心が高まっており、様々な分野で活用に向けた取り組み…

人気記事ランキング

注目記事

業界別・部門から探す

業務から探す

トピックから探す

ホワイトペーパー

製品カタログ

  1. 新着記事やイベント情報。
    ホワイトペーパーのご案内等お役立ち情報を
    お届けします。
お役立ち資料一覧

rbom