
製造だけでなく、事務作業にもロボット導入の時代です!
働き方改革に有効な「RPA」
RPAとは、「Robotic Process Automation」の頭文字をとった略称です。パソコン操作を伴う業務を、「ロボット」と呼ばれるコンピュータ・プログラムによって自動化することができます。
時間と手間のかかる単純作業はコンピュータ・プログラム(=デジタルレイバー)に任せることで、生産性が向上し、従業員はもっと経験や知識、スキルを必要とする仕事に専念することができます。
デジタルレイバーに作業を任せることで、人材育成の手間もなくなります。「働き方改革」といっても何をしたらいいかわからない、そんな時にはこのRPAによるデジタルレイバーの採用がお役に立ちます。
とはいえ、どんな作業をRPAに任せられるのでしょうか?
毎日のパソコン作業でこんなことありませんか?
- ヒューマンエラーを防ぎたい
- 定型業務・単純業務を効率よく運用したい
- 事務作業にかかる負担を軽減したい
- 業務仕訳に困っている
- 手間がかかるけどやらざるを得ない
- 必要だけどメンドクサイ
- やりたいけど、工数がかかるから今はできない業務がある
自動化のメリット
ルーチン(ノンコア)業務に係る負荷の低減
働き方改革|長時間労働解消・労働環境改善
間接部門の生産性向上に向けた更なる取り組み
スキル・ノウハウが承継されないリスク(属人化)の解消
働き方改革の手段として
専門知識がなくても大丈夫
![]() |
専門的・複雑なプログラミングは必要ありません。御社内でロボットの作成ができます。 |
![]() |
24時間365日稼働により、業務処理による生産性向上と人的リソース再配分可能! |
![]() |
あらゆる社内業務に対応しています。WebサイトやExcel・データベース・メールなど、ツールをまたがった一連のパソコン業務を、幅広く自動化することができます。 |
どんな作業が自動化できるのでしょうか?
RPA利用シーン動画
できることはまだまだあります!
- 分析資料作成
- 会計システム連携
- 部品価格の取得
- ネットバンキングとの入金連携
- 各種分析
- 紙媒体からの情報登録
- 移行ツールとしての利用
- 経費精算データ仕訳連携
- メールからの請求データダウンロード
- 営業向け事務処理督促業務
- 報告書自動作成
- 新入社員・中途社員社内システム利用登録
- お客さまお問合せデータ自動登録
等
身近な作業が自動化できるんですね!
まずは話をきいてみるだけでもいいですか?
お気軽にご相談ください
■業務仕訳のご相談 ■デモンストレーション ■目安(費用対効果)※検証プラン
ICTに関するコンサルティングから、システム設計、構築、運用、検証まで、お客さまのニーズに対応した最適なソリューションを提案するため、複数の提案選択肢を用意しております。具体的なベンダーや製品・サービスの選択・組み合わせも、当社が主導的にサポートします。大興電子通信にお任せください!